ワンオペ育児の救世主!横浜市・保育園の一時保育を利用してみました

子育て情報

横浜の端っこでほぼほぼワンオペ育児をしているアラフォー主婦、きこです。

日々楽しいワンオペ育児を目指していますが、ワンオペ辛い!と思うときだってもちろんあります!

そんなワンオペ育児の救世主となったのは保育園の一時保育でした。

もうすぐ2歳になる娘が1歳4ヶ月の時、初めて保育園の一時保育を利用してみました。

母だってひとりの時間が欲しい!

生後5ヶ月には人見知りで母にベッタリになってしまった娘。

夫も私も実家は遠く、近くに頼れる親族などもいないので、誰かにちょっと見ていてもらうようなこともなかったし、夫もあまり家にいないこともあって娘はとにかく私が側にいないとダメでした。

実家に帰省しても両親に預けて外出なんてこともしたこともなかったし

だってほんとにすごい激しく泣くんだもの・・・

夫にだって預けて出かけたのはほんの1~2時間(美容院とか病院とか)で、1歳4ヶ月までに10回にもならないくらいだったかと。

 

それくらいべったりだった私たち母娘ですが、母だってときどきは1人の時間が欲しい!!

ちなみに余談ですが、1歳2ヶ月で歩くようになったら、人見知りは急に落ち着きました。
お父さん大好きになったし、今までの人見知りは何だったの?ってくらいに、どこでも知らない人にまで愛想を振りまくようになり(特にご年配の方と、キレイなお母さんが大好き)、愛されキャラで私が通う接骨院のアイドルになっています。

横浜市の一時保育制度

横浜市では、一時保育を行なっている認可保育所があります。

まずはホームページから、一時保育を行なっている認可保育所を探します。

301 Moved Permanently

その中から自分が預けやすいところを選びます。

私の場合は、家から徒歩15分かからないくらいの保育園にしました。

預けるところを決めたら、月に1度行われている、一時保育登録説明会に参加して、説明を受けてその場で書類に記入をして、簡単な面談をして当日に登録完了となりました。

登録説明会はもちろん子連れ参加可能ですよ!(と、いうか子連れじゃない方は私が行った時はいませんでした。)

登録した翌日から、電話で予約ができるようになります。

たぶん翌日だったと思います…すぐ予約するつもりがなかったのでうろ覚えですみません。

予約は毎月1日から、2ヶ月先の末日までの予約が取れます。(5月1日なら7月31日までの予約が取れます。)

予約を取ってみよう!

夏前に登録説明会に行った後、特に娘を預けなきゃいけない用事もなく、いつ利用してみようかなー、なんて思っていましたが、秋になってワンオペな日々が続き、娘のぐずぐずがひどかった時期に、しんどくなって藁をも掴む思いで保育園へ電話をしてみました。

電話を受けてくれた方はとっても親切だったのですが、このとき2017/10/13で、12月の末日までの予約が取れる状態ではあったものの全て埋まっていて、予約が取れる日は1日もありませんでした。。。

横浜市の一時保育は、上記の3パターンで利用ができます。

私はリフレッシュを目的とした一時保育の利用となるので、1回の申し込みで1日以内(1日か半日)予約が取れます。

このリフレッシュ保育の利用限度の表記、ちょっとわかりにくいのですが、私が登録した保育園では、1ヶ月に1日利用できるってことでした。

でも、例えば5月8日に利用し終わって、まだ5月の予約に空きがあれば予約を取ることができる、とのことです。(空いてたことなんてないですが・・・。)

0歳児の受け入れ枠はとっても少ない

初めて予約をしたのは昨年(2017年)の秋なのですが、5月生まれの娘は2017年の4月の時点ではまだ0歳なので、保育所では0歳児として扱われます。

私が登録した保育園では1日の0歳児の一時保育での受け入れは1人だそうです。

一時保育は、リフレッシュ目的だけではなく、就労、就学、職業訓練、介護や看護などの場合も利用できますし、保護者の入院などの場合にも利用できるので、登録している0歳児が何人いるかはわからないけれど、かなりの狭き門だと思われます。

1日に預かれる人数は年齢によって変わります。
一時保育の担当の先生はこの保育園の場合は1人なので、0歳児なら1人、1歳児なら2人、(詳しくはわからないのですが、4歳や5歳ならもっと多いはず)となりますが、0歳児を預けたい場合は、最大で1人しか預かれないので、他の人の予約が全く入っていない日でないと預けられません。
1歳児の場合は、先に1歳児の予約をしている人が1人いても、2人までなら大丈夫なので、預かってもらえます。
なので、0歳児はとにかく予約が取れないんです。

それでも、絶対にこの日預けたい!ということでなければ、月初めに電話をすれば月に1回預けるのはそんなに困難ではないとのことでした。

現に2017/11/1の午後に電話をしたら、1月の空いてる日をいくつか教えてもらって予約が取れました。

優しい対応に感謝!

そんなわけで、10/13に電話した際には、予約が取れる日はありませんでしたが、キャンセル待ちができるということで、近い日でキャンセル待ちができる日をお願いしました。

ちなみにキャンセル待ちも月1日しかできません。

まぁ、事前のキャンセルなんかなかなかないだろうし(当日キャンセルの場合には預かってもらえない)、無理だろうなぁと思っていたら、電話を切ってからわりとすぐに保育園から電話がかかってきて、キャンセルではないけれど、職員でいろいろ相談と調整をしたら預かれることになったとのこと!!

正直、一時保育なんて保育園側にとっては迷惑な制度なんだろうなーと思っていて、こんな神対応をしていただけるとは全く思っていなかったので、驚きました。

ほんとにすごくありがたかったです。

そんなこんなで、電話した約2週間後に、娘、一時保育デビューとなりました。

一時保育の持ち物

実は一時保育の登録をしておきながら、なかなか予約をしなかった1つの理由に、「持ち物を用意するのが面倒」っていうのがありました。

私が登録した保育園では0歳は

□ 口ふきタオル3枚
□ 食事エプロン3枚
□ 手ふきタオル1枚(ループ付き)
□ 体ふきタオル2枚
□ 着替え3組
□ スーパーのビニール袋2枚
□ オムツ7枚
□ おしりふき
□ 小さいビニール袋2〜3枚

が、持ち物として指定されています。

これらのものすべて(オムツ含む)に名前を書くことになっています。

月に1回預けるのにはなかなかに面倒だと思ってしまう量でした。

当時、娘と毎日過ごすだけで精一杯で、全然余裕がなかったんです。

ただ、タオルとか家にあるもので何とかしようと思ってしまったので面倒だったのですが、ループ付きのタオルや名前を書くところがあるタオルなんて市販でたくさんあるので、最初からそれを買ってしまえば楽だったと思います。

100円ショップなんかにもループ付きの手拭きタオルやスタイなどたくさんあるのでそれを利用すると楽でいいですよね。

そんなこんなで一時保育デビュー

一時保育で預かってもらえる時間は、8:30~16:30です。

ただ、ほとんどの子が最初は泣いて疲れちゃうので、初回は半日でと保育園側から言われていたので、午前中だけ(8:30~12:30)でした。

当日は8:50くらいからおやつの時間だからそれまでには来るといいですよ、と言われていて、8:30に行こうと思っていたのにこんな日に限って寝坊してしまい(起きたら8時近くだった)大慌てでご飯を食べさせて家を出て、なんとか8:45くらいに着きました。

保育園に着いたらすぐ一時預かりだとわかってもらい担当してくれる保育士さんが来てくれました。

ただ、この時点で娘は警戒しまくりです。

保育士さんに書類を渡したりお話をしている間も娘は何か良からぬことが起きる予感いっぱいで私にしがみついていました。

手続きが終わっていざ保育士さんに抱っこされたところで大泣きで大暴れです。

それでも保育士さんは慣れた様子で笑顔で見送ってくださったので私も笑顔で娘と別れることができました。

保育園を出た後、外の道路まで娘の叫び声が聞こえてきたときは辛かったけれど…。

預けている間はそわそわ

いつ保育園から連絡があるかもわからないので、この日は予定は入れずに家にいました。

お茶でも飲みに行こうかと思っていたのですが、何かしていないとそわそわして落ち着かないので、洗濯掃除などの家事を一通り済ませて不用品の片付けや夕飯の支度などをしてひたすら体を動かしていました。

娘が生まれてから初めて1人で集中して家事ができてすごくスッキリした気持ちになりました。

家事がはかどるって気持ちいい!!

とは言え、ずっとそわそわしていて時計とにらめっこ状態だったのですけどね。

12時半にお迎えに行けばいいことになっていたのですが、結局我慢しきれずに12時前くらいに行ってしまいました。

お迎えに行くと…

お迎えに行くと、担当の保育士さんに抱っこされて娘がやってきました。

私の顔を見るなりちょっと「ふえ~ん」と泣いたものの、保育士さんとお話をする私の横ですぐさま遊び出す娘。

お昼ご飯は2口くらいしか食べなかったものの、朝のおやつは食べたし、お外で元気いっぱい遊んでいたそうです。

室内に入ると、ときどき思い出してぐずぐずすることもあったそうですが、基本的には他の子とも遊んだりして楽しく過ごせていたようで、すごく安心しました。

普段からお外が大好きな娘ですが、保育園の広い園庭は楽しかったようで、帰ろうと外に出たら走ってまた園庭に行ってしまったくらいでした。

家に帰ってからも、後追いがひどくなったり夜泣きしたりということもなく、娘の一時保育デビューはなかなか大成功に終わりました。

気になるお値段は…

利用料ですが、3歳未満児は

1日 2,400円
半日 1,200円
昼食 370円
おやつ 50円

です。

1日(8:30〜16:30)預けて、おやつとお昼ご飯も食べさせてもらって3,000円でお釣りがきちゃいます!

やはり民営の託児所などに預けるのとは全然違いますよね。(0歳や1歳は1時間1000円とか普通です。)

私が選んだ保育園は広い園庭もあるし、給食は手作りだし、雨の日だってホールで遊んだりできるし、これは人気なのは仕方ないですね。

保育所の選び方

ここまでいろいろ書きましたが、あくまでも私が登録した保育園の話なので、別の保育所では違ってることもあるかと思います。

特に、予約の取れる具合なんかは選ぶ保育所によってかなり違ってくるかもしれません。

保育所の立地や施設の充実具合などによって、人気のあるなしが違ってくるだろうし、その保育所の一時保育用の職員の確保状況によって受け入れ人数も変わってくるようです。

ちなみに、3駅ほど離れた保育園では、一時保育の担当の先生が1日に2名いるそうなので、受け入れ人数は倍なんだそうです。(ただ、すごく人気だって聞きましたけどね。)

この一時保育の利用は、一箇所の保育所しか利用できないことになっています。

何箇所にも登録して何日も予約を取ることはできません。

なので、登録する保育所選びも大切になってきます。

もし預けられる頻度を優先したいのであれば、登録前に各保育所に電話などで予約の取れやすさなどを確認しておくことをオススメします。

保育所によっては車送迎可の所もあるので、多少自宅から遠くても車で送迎ができる場合は候補に入れてみてもいいですよね。

保育所の雰囲気や施設などを見たい場合は、園庭開放に行ってみるといいですよ。
その時に一時保育についても聞いてみるといいですよ。
親切に教えてくれるところは実際の利用に対しても親切だと思います。

とりあえず私は不親切にされたことはないですけどね。

預ける保育所の見極め方

実は子供の預け先を探して、何箇所か、保育所や託児施設を見学したことがあります。

中には、「一時保育じゃなくて定期で預けた方が子供のためですよ」なんて、営業をかけられることも・・・。(私立さんはそんな感じでしたね。)

そんな中、私が安心できたのは、

「一時保育はお母さんにもお子さんのためにもいいことですから、どんどん預けてください!」

って言ってくれたところ!です。

一時保育に預けるお母さんって、少なからず罪悪感が生まれてしまうと思います。(保育園に預けて働くお母さんも最初は皆さんおっしゃいますよね。)

そんなお母さんの気持ちにちゃんと寄り添ってくれる保育所なら、子供も絶対楽しく過ごせるはずです!

一時保育利用しちゃいましょう!

一時保育を利用してみた感想は、もっと早く利用すればよかった!です。

一時保育の利用はお母さんのいいリフレッシュに必ずなります。

私も最初は大泣きされることやずっと泣きっぱなしだったら、なんて心配もしましたが、預かってくれる保育士さんはプロです!

泣いてる子なんて慣れっこです。

むしろ、母親の私なんかよりもよっぽど子供に慣れていて、子供が大好きで、優しいです!(笑)

娘もそうでしたが、だいたいの子は別れるときは泣くけど少ししたら楽しく遊べるんだそうです。

我が家は12月から月に1度利用させてもらっています。

預けてる間、ひとりで美味しいランチを食べに行ったりもしました。

ワンオペ育児を頑張ってる自分にご褒美も必要ですよね。

頑張ってるお母さんがた、ぜひ一時保育を利用しましょう!

贅沢を言えば、月1と言わずもう少し利用させていただきたいところですけどね。。。

リフレッシュでも週1回くらい子供を預けられたら、ワンオペお母さん、とっても助かりますよね〜!

タイトルとURLをコピーしました